スタッフ紹介

STAFF
新しい仕事を学び、成長し続ける喜びを!

大谷石の職人から転職し、株式会社共立に入社しました。最初は新しい仕事に不安もありましたが、今では溶接や鋼材加工など新しいスキルを身につけ、成長を実感しています。新しい技術を学び、毎日少しずつ進歩していくことに楽しさを感じています。将来的には、これまで学んだことを活かし、より高度な技術を習得することが目標です。

エンジニア
2024年入社 S.I
PROFILE
挑戦を楽しみながら、新しい技術を手に入れ成長していく
元々ものづくりが好きで「技術の向上を実感する瞬間」が一番のやりがいと感じています。今は新しい仕事を学びながら着実に成長しています。入社してまだ数カ月ですが、先輩から学びながら自分のペースでスキルを積んでおり、技術者としてもっと成長していきたいと考えています。
株式会社共立を選んだ理由
“新しい仕事に挑戦し、スキルの幅を広げたい”という強い動機
前職では大谷石職人として働いていましたが、「もっと多様な技術を学びたい」「成長したい」という気持ちが強くなり、転職を決意しました。そのタイミングで株式会社共立の求人を見つけ、ここでなら自分のスキルを広げることができると直感しました。また、溶接や鋼材の加工など新しい分野に挑戦できることに魅力を感じ、入社を決めました。今は初めてのことも多く新鮮な感覚で、自身の成長も実感しています。
やりがいを感じる瞬間
達成感→やりがいに変わる瞬間。頼まれた仕事を完成させる喜び
この仕事でやりがいを感じる瞬間は、依頼された仕事を自分の手で完成させたときです。最初は難しく感じた作業でも、日々少しずつ学びながらできることが増えていく過程が非常に楽しいです。溶接や鋼材の加工は最初、うまくいかないことが多かったですが、何度も失敗を繰り返しながら覚えていき、少しずつ技術が向上して自信を持てるようになりました。できることが増えていく喜びを感じながら、日々の作業を進めています。そして、自分の成長を感じる瞬間が何よりのやりがいです。
こんな人と働きたい!
“チームワーク”と“ものづくり”の環境を活かして共に成長したい方
私が一緒に働きたいと思うのは、ものづくりに対する情熱を持ち、常に新しいことに挑戦し続ける方です。この仕事では毎日異なる作業を行うため、新しいことを覚え、柔軟に対応できる方が向いています。また、成長したいという気持ちを持ち、常に学び続ける姿勢が大切です。チームで協力しながら成果を上げていくため、良好なコミュニケーション能力も重要です。積極的に学び、周囲と協力しながら成長できる方、ぜひ一緒に技術を磨きましょう!
PRIVATE
休日はアウトドアとインドアの両方でリフレッシュ!

休日の過ごし方は、映画鑑賞や漫画を楽しむインドア活動と、スノーボードやバスケといったアウトドア活動の両方をバランスよく楽しんでいます。「最近は忙しくてできていませんが、スノーボードやバスケが好きで、時間ができると遠くのスキー場や体育館に出かけていました」と話します。家族との時間も大切にしており、ドライブや温泉地に出かけることもあります。日々の仕事で得たエネルギーをリフレッシュするために、休日にアウトドアやインドアでリフレッシュすることを大切にしています。

ある日の一日
START
08:00
出社
朝8時に出社から始まります。出社後、朝礼があり、業務内容の確認を行います。その後は現場に出る準備をし、午後からの作業のために必要な材料や道具を整えます。
AM
12:00
昼休憩
昼休憩では、お弁当を持参して休憩室でリラックスする時間を過ごします。外食もたまにしますが、基本的には自分で作ったお弁当を食べることが多いです。
PM
13:00
午後の仕事
午後は、現場作業や溶接、材料の加工などがメインの業務です。時には、工場で行う作業に集中したり、現場に出て作業を行ったりします。溶接の技術を向上させるため、時間が空けば練習をすることもあります。
17:30
退勤
仕事が終わると定時に退勤します。現場での作業が終わった後や繁忙期でも、できるだけ時間通りに帰るようにしています。退勤後は家でリラックスした時間を過ごします。
END
先輩社員のOより

とてもマジメなIさんは、工場の先輩たちの言うことをよく聞き、覚えも良く仕事も丁寧と聞いています。今はまだ部分的なものづくりに留まっていますが、これからも少しづつステップを積み重ねて、いつか一人で完成品まで作れるようになってくれることを期待しています。猫好きの一面もあると聞いています 笑